mail

中央ココモ保育園

(中央)元気に朝の会!

朝の会ではかわいい鬼さんに変身した先生と、 節分の歌を楽しみました♪ 子どもたちの不思議そうな表情が可愛いです♥️ 靴下で作ったヤギさんが2匹登場!! お手紙を食べちゃった!! やぎさんゆうびんの歌に合わせて、ヤギさんがお手紙を食べました😊 子どもたちは、目と耳で音楽を楽しみます✨ さあ、元気に朝の歌を歌おう!! いつも好きな場所に行って歌う子どもたち。 今日はこのステージが人気でした🎵 とっても丁寧なお辞儀・・・ 素敵です♥️ 「えいえいおー!」 さあ、一日が元気いっぱいはじまりました。 園庭に段ボールをもっていき、落ち葉を集めていると、 子どもたちが続々と集まってきて、お手伝いをしてくれました。 さすが、子どもたちは『面白そう』に敏感です😊 黙々と自分で集めてきたり、、、 お友達と協力したり、、、 みずき組さんがしているのをよーく見ているんだね👀 なつめ組さんも、砂や石ではなく、落ち葉を拾ってくれていました。 ある程度集まったら、こんなあそびが始まります😆 集めたうちの半分くらいは出ちゃいますが、 楽しむのが目的なので、いいんです👍 他にもいろんな場所でいろんな遊びが進行中!! 「あ、くつにすながかかっちゃったね、とってあげる」 砂を手で払ってくれています。 思いやりの気持ちが、嬉しいです🎵 じぶんの空間で、思う存分砂遊びを満喫! こうやって一人でじっくり取り組む時間も大切ですね😊 「ぼくがみつけたかいがら、あげるよ」 かわいいオレンジの貝殻をプレゼント🎁 「ガソリンいれてあげる」 お昼ご飯を食べ終わって、 一人でズボンと格闘する姿を発見しました。 手伝いたくなっちゃいますが、 「自分で頑張りたい」という気持ちを察して見守っていると、 ちゃんとズボンをはくことができ、 自信満々に報告してくれました😆 夕方は雨降り☔ みずき組さんのお部屋では箸を使った遊びを楽しみました。 一緒にいたかえで組さんも「ぼくもしたい!」と参加です。 「どうやってあそぶのかな?」じっくり観察していました😊 丸や四角の物に長い毛糸など、 いろんな素材や形のものをお料理に見立てていました。 最後は腹ペコのヤギさん登場!! みんな嬉しそうにヤギさんにご飯を食べさせてくれました。 「これは甘いよ」「これは酸っぱいよ」と、あらかじめ味を教えてくれ、 ヤギさんのリアクションも楽しんでいました🌟 たくさんご飯を食べさせてくれてありがとう!

(中央)昨日と今日と・・・

昨日はみずき組さんが『白菜ちぎり』に挑戦! 半分でもずっしり重い白菜さん。 子どもたちは赤ちゃんを抱くように、 慎重に、大切に持っておられました。 てきぱきとちぎっていくみずき組さんです😊 給食の先生に「おねがいします」 これからまた丁寧に洗ってもらい、おいしい給食に変身です。 かえで組さんは昨日、お花紙で遊びました🎵 いろんな色のお花紙、見ているだけでも楽しい気持ちになります。 思い思いの色を手に取って、ぐしゃっと丸めます。 まだ、ぎゅっと力を上手に入れられなくて広がっちゃうけど、 ふわっとしているのもステキです♥️ みずき組さんは新聞紙で節分の豆作りです。 さすがみずき組さん! ギュッと力を入れてしっかり丸くなりました✨ そして、昨日はご近所さんに甘夏狩りにもいきました。 今年はいつもよりも数が少なかったとのことで、 みずき組さんが代表して行ってくれました🌟 大きな甘夏、すごいね~! 園庭で待っていた小さいお友達にも、 枝付きのお土産が✨ 興味津々で手に取って、思ったよりもずっしりで、 「これは両手で持たないと・・・」 と、慌てて両手でよいしょと持つ子も。 みんな、甘夏狩りの雰囲気を楽しみました。 そして、今日は英語教室です。 すっかりおなじみの先生に、子どもたちも嬉しそう。 そして、お気に入りの英語の歌や絵本も、大喜びでした🎵 手をつなぐ遊び歌を通して、お友達と手をつなぐことに慣れ、 「なんだか嬉しいな」「なんだか楽しいな」 という気持ちを共有して嬉しそうにする姿は、 大人が見ていても、ほっこりあったかい気持ちになりますね♥️

(中央)雪だ~!

今日は今年初の積雪⛄ 子どもたちは大喜びで雪を楽しみました😊 小さいお友達は保育室に雪を持って入り、雪あそびをしました。 最初は警戒していた子どもたちも、段々と雪に興味を持ち始め、 しばらくするとスコップなどを使ってそれぞれが楽しんでいました🎵 先生のお膝だと、少し安心できるね✨ 慣れてきたら自分でどんどん遊びはじめ、みんな雪に夢中です♥️ 昨日のうちに、みずき組さんはカップに自分で選んだ葉っぱと水を入れて 氷づくりにチャレンジしました。 氷ができていること、葉っぱが氷の中に入っていること、 不思議がいっぱいでたのしいね😊 うーん、、、すすまないなぁ 今年もたくさん雪をぶつけられました(笑) 本当に楽しそうに嬉しそうに「えい!」と雪を投げる子どもたちです♥️ 雪だるまさんに飾りをつけてくれました。 雪をフェンスにぶつけると粉々になってキラキラ・・・✨ 楽しくて何度も繰り返します。 おかしいな・・・ひっくり返すのに出てこない。 真剣に雪と向き合っています👍 足跡が付くのも楽しいし、靴に雪がくっついてくるのも楽しいよね🎵 ボールをかぶって「白バイだ~!」ヘルメットかっこいいね。 滑り台の屋根から雪が落ちたよ。 落ちるたびに「きゃーっ」と大歓声です。 夕方には雪はまったく消えてなくなり、 「ゆき、おうちにかえったんかねぇ?」とかわいい呟きも♥️ また、来てくれるといいね😊

(中央)おいでませ『ココモの湯』へ

7日、七草をみんなで触ってみました。 うーん、先生たちでも見分けが難しいなぁ😆 この日のお給食に出た七草ごはん、みんなよく食べました✨ 園庭あそび、走ると体がぽかぽかするね! 室内遊びでも、いろいろ子どもたちからのアイデアをもらい、 大人も楽しませていただいています😊 8日、 かえで組さんやなつめ組さんも『書初め』・・・いや、『描き初め』かな? 夢中でたくさん描いておられました。 園庭で遊ぼうと思ったのに・・・突然の雨😭 テラスでシャボン玉を追いかけたり、車に乗って遊びました。 なつめ組さん、靴の着脱など、 身の回りのことを自分でしたい気持ちが大きくなってきているようです✨ そして、今日は足湯『ココモの湯』がオープン♨ みかんの皮や柚子を浮かべ、とってもいい香り🍊 子どもたちは一瞬「なんだろう?」という表情をしつつも、 お湯に入るとにっこり😊 「あったかいね~」と言いながらみんなでぽかぽか温まりました♥️ さすがみずき組さん、 「これはみかんといろがちがうけど、なんなの?」 色んなことに気がついて聞いて来られます。 知りたい気持ち、大切にしたいですね😊 先生がお湯を足すのを見ていて、真似っこ。 よく動いてくれるスタッフです🎵 夕方はしんしんと雪が降り、子どもたちも大喜び! たくさん雪が降ってるね。 喜びや驚きを共感できると嬉しいね🌟 小さい雪だるまを作ってみました☃️ さわってみよっか、冷たいね。 落とすと砕けることに気がつきました✨ 集めてギュッとすると何度も落として楽しんでいました😊 みずき組さんは給食で箸を使っていきます。 並行して箸を使った遊びをスタート! 「うーん、むずかしいな」など言いながらも、 箸でつかめると嬉しそうに見せてくれます。 明日は雪が積もってるかな? みずき組さんが作った氷、固まってるといいな❄️

(中央)ちょっぴり寂しいクリスマス

今日はクリスマス会です🎄 お休みのお友達が多く、ちょっぴり寂しいね😢 サンタさんの登場! 「うわー!おっきいサンタさん」 と子どもたちが喜んでくれました💗 サンタさんと一緒にツリーを作ろう✨ 「これあげる」と、サンタさんに飾りを渡してくれる子どもたちに、 サンタさんはプレゼントを頂いた気持ちになりました🌟 たくさん飾ってとっても素敵なツリーができました🎵 お待ちかねのプレゼントタイム🎁 「ありがとう」とニッコリしてくれました。 サンタさんが見てくれていると、ごはんもすすみます♥️ 子どもたちからも、「どうぞ」と、フォークにお肉を刺して(エアーで)食べさせてくれました。 キラキラした瞳で見てくれ、でも時々「え?せんせい?」「マスクしてるね」と、 現実的なことにも気づく、鋭いところも!!さすがです!! 午後おやつは、苺のサンタさんが登場🎅 じっくり見る子もいれば、何度サンタさんの顔を向けても くるりとひっくり返す子も・・・目が合うと恥ずかしいのかな? 『お父さんサンタさん』を今回は泣く泣く中止したのは残念でしたが、 なによりも子どもたちが少ないのは寂しいです😭 みんな元気になりますように✨

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ