mail

お知らせ

(中央)おいしいね!

今日は全員で集まっての朝おやつです😊 みんながお芋ほりで掘ったさつまいもを、 バター焼きにしました🍠 何だかいい匂いが漂います。 子どもたちからも「いいにおいがする」という会話が聞こえてきました。 お芋を焼き始めると「パチパチ、ジュージュー」 お芋さんたちがおいしくなる準備を始めました😊 みんな待ちきれない様子です。 熱いかな?大丈夫かな? 先生たちが注意しつつ渡しているのを見て、 子どもたちもフーフーしながら慎重に食べ始めました。 「おいしい~!」「おかわり~!」 やったね大成功🎵 みんなで『おいしいね』を共有して嬉しい時間でした♥️ みずき組さんは何やら絵の具で描いたようです。 これは・・・あの、冬によく見るアレかな?? 先生のようなまん丸ではないものの、 絵の具の伸びや筆の線も楽しみながら、その子なりの形になっているようです。 この後どうなるのかな?楽しみだね🎵 園庭は今日もにぎやかです。 時には涙も・・・ お友達と手をつなぎ、少しずつ悲しい気持ちが消えていったようです。 紅葉シーズン到来! ツーリングを楽しみます😆 転倒もなんのその! 転び方も随分上達しました。 お友達が遊んだ後を引き継ぐように遊び始める・・・ 子どもたちの遊び場ではよくある風景です♥️ あれ? 裸足になってる~! 少し離れたところに、靴下と靴を発見です。 「ぬいであそぼう!」というこの子の意志が感じられ、 ちゃんと靴の中に靴下があるのがかわいいですね♥️ なんで脱ごうと思ったの?想像するのも楽しいです。 秋の園庭。裸足はどうだったかな? 今日の経験がどうなっていくのか? こうご期待です😊

(中央)お弁当日和

朝の体操時間・・・ 「次はなにしようかな~」の問いかけに「フランスパン!」のリクエスト🎵 子どもたちにとってふれあい遊びは 安心感やコミュニケーション、そして感覚などの機能を高める大切な時間です😊 先生やお友達の笑顔を向けられることで、自己肯定感も高まります。 それは、大人も同じこと。 子どもたちの笑顔を見て、幸せをいーっぱいもらっているのです♥️ みずき組さん、今日は忍者の修行です! 無事に一本橋を渡って滑り台を降りて帰ってくることができるのでしょうか? みんな自分の番を楽しみに待ち、 自分の番が来たら張り切ってスタート! 真剣に取り組んでいました。 途中で転んでも、また気持ちを建て直して再チャレンジ。 とっても強くてかっこいい姿を見せてもらいました✨ おやつの前にも「忍者の本読んで!」と言うくらい、 忍者にはまっているみずき組さんです😊 室内遊び。 先生になりきって朝の会を再現しているかわいいひとコマです♥️ そういえば、キッチンの取り合いのケンカも減ってきたように感じます。 譲り合ったり一緒に遊んだりすることが増えてきたのかな?? これも、ケンカを通して少しずつ培ってきたものですね🎵 ブルドーザーのように押しています。 いいね!こんな使い方もあるんだね! 試行錯誤してようやくブルドーザに乗ることができたバイキンマン😊 かえで組さんとなつめ組さんはお散歩へ。 子どもたちはお喋りが止まらないくらい楽しんでいました😆 「おさかなさん、いるかな?」 落ちないように慎重にのぞく姿がかわいいです♥️ 園庭あそびも満喫! みずき組さんは子どもたちの描いたお芋が素敵な作品になりました。 子どもたちも嬉しそうに毎日自分たちの写真やお芋の絵を見ています。 お芋ほり、楽しかったね♪ そして、今日はお家から持ってきてもらったお弁当箱に、 給食を詰めてもらい、園庭やテラスで食べました🎵 子どもたちはそれぞれ自分のお弁当箱を嬉しそうに見せてくれました。 「ママがかってくれた」と自慢し合う様子もかわいかったです😊 ふたを外して「うわー!おいしそう」と、嬉しい声も聞こえてきました。 寒さを心配しましたが、この日に合わせてくれたかのような ポカポカな天候で、お弁当日和でした🌟 食べ終わったみずき組さんが、なつめ組さん・かえで組さんに 「ぼく、たべおわったよ!」と報告。 小さいお友達の食べる様子を嬉しそうに見ていました。 お弁当を介して、様々なやり取りがうれしい一日でした😆

(中央)発表会にむけて・・・

今朝、一番長かった貨物列車です! 長く連なる子もいれば、ひたすらソロ電車を楽しく子もいれば、 見守っている子も・・・様々です。 ピアノに集まる子もいます(笑) 少しずつ発表会で楽しみたい物語やダンスなどをスタートさせていっています。 まずは絵本やペープサートでお話に親しむ・・・ 音楽で先生とポーズや動きをやってみる・・・ 子どもたちが興味をもって自然に楽しんでいけるよう、 先生達もあれこれ考えているようです😊 自分がなってみたい役を選んでみるだけでも、 子どもたちはなんだかワクワク楽しいみたいです🎵 一貫して同じ役をしたい子や、いろいろしてみたい子など、 段々と子どもたちのカラーも出てくるのだと思います。 今日は「さんぽ」の曲に合わせて楽器を持って歩いてみました✨ カスタネットでエプロンを挟むのに夢中です(笑) 夕方の室内遊びの様子です。 ジュースの出来上がり! 色に合わせてバナナジュースやパイナップルジュース、 リンゴジュースやいちごジュースに変身します😊 「ジュースのんでね」 丸いブロックを聴診器替わりにしてお医者さんになったつもりです。 最後は私にも注射を打ってくれました。 おかげさまで明日も元気に過ごせそうです♥️

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ