mail

お知らせ

(中央)きのこと英語教室と・・・

みずき組さんはキノコほぐしをしました🍄 もう、みんな手慣れたものです😊 これはちょっぴり難しい・・・ 給食の先生に「おねがいします!」 プールで遊ぼう! 人が座ったり立ったりすると、空気が行ったり来たりするね🎵 カンカンと、音を立ててみせると、 同じように真似てカンカン・・・ すごーい!同じことができるんだね♥️ 英語の先生の準備中。 そばにピッタリ助手がくっついています😊 ペンギンさんのリクエストに応えてもらって嬉しそう♥️ 英語の時間が始まりました! まだまだ人見知りもありつつ、 音楽が始まると少しずつ緊張もほぐれてきました🎵 みずき組さんは、ノリノリでスタートです✨ 今日は形を英語で言ってみました。 あ、同じマークが服にあるね★ 先生に「さようなら」 今年度の英語教室は終了です😊 園庭あそびもスタート! おにいちゃん、靴を自分で履いてるね。 かっこいいでしょ✨ お給食、朝のきのこがおいしく仕上がりました!! 「食べてみる?」 「ぱくり・・・う~ん・・・ちょっとにがてかも」 の表情です。 ま、そんな事もありますね😊 またの機会にチャレンジしてみようかな。 「みてみて!きのこたべるよ」 しっかり主張してからぱくり! 美味しく食べてもらって、きのこも喜んでいます♥️

(中央)おっきいお芋、描いたよ~

先週の土曜日は、芋ほり会でした🍠 たくさんの方に参加していただき、ありがとうございました😊 大変だったと思いますが、 土や出てきた芋に触れ合う園児たちの表情がとてもキラキラしており、 何よりもご家族と一緒に体験できた喜びを感じ、とても嬉しかったです。 ご兄弟や卒園児さんにも会うことができ、幸せな一日でした✨ 大きな芋がたくさん収穫できました! お隣のおじいちゃんに感謝です✨ 毎年恒例となっている豚汁🎵 2月にみんなで一緒に作ったお味噌を使用しています。 今年もおいしくできました😊 週が明けて、今日はみずき組さんがお芋の絵を描きました。 お芋ほりの話をしながら、楽しく描き進めるみずき組さんです! 園庭会あそびも満喫しました。 大きなお芋、み~つけた! コロンとかわいいお芋もみ~つけた♥️ 赤ちゃんのところには、通りすがりにみんなが声をかけてくれます。 葉っぱやお花など、様々なプレゼントを持ってきて、 ちょっと撫でたりほっぺに優しく触れたりしてから また自分の遊びに戻って行くのです。 「みんなもこんな時期があったよね~」と懐かしく思いつつ、 子どもたちの優しさに浸るのでした✨

(中央)りんごの型抜き

朝の体操の時間、リトミックを楽しみました♪ どんぐりになって転がりました😊 今日はかえで組さんがりんごの型抜きをしてみました🍎 この状態のりんごに大興奮の子どもたちです(笑) 「うさぎさんになったねー」 各々、好きな型を選んでスタート! 自分の番が来るまで、お友達の様子を見て待っています。 普段は取っている皮も、こんなに薄いと食べやすかったようです。 「かわのところくださーい」とおかわりの声もたくさんありました。 その後のまったり室内遊び・・・ お人形さんのお世話、とっても優しくしています。 「のんでね~」と声掛けをしながらミルクをあげています✨ 「ながい!」「おもい!」 いろんな言葉を発しながらがんばっていました。 「やったね!」 じーっ👀 上を見上げて何を見てるのかな? 空でした😊 雲かな?それとも青い色が気になったかな? 心の中をのぞいてみたい瞬間でした。 ここは保育園のようになっています♥️ 重ねたり、はめてみたり・・・ 独自の楽しみ方を次々に生みだす力、素敵です✨ なつめ組さんのまったり時間・・・ みずき組さんは園庭にでる準備です! 「てつだってあげる!」 「やっぱりじぶんでする!!」 子どもたち同士での様々なかかわり方が、 靴下を履く時間だけでもいろいろあります。 そして園庭時間・・・ かっこいい靴下を自慢する時間です😆 「かわいいね~」と、頭をなでなで♥️ みずき組さん、すっかりシャボン玉のプロになりました♪ かえで組さん、観察しているうちにこんなにくっついちゃいました😆 みずき組さんはパカポコにチャレンジ!! 少しずつ進めるようになった子も✨ 乗れるようになったら動けるように頑張りたい気持ちが大きくなっているようです。 がんばれー!! 今日の昼には、先生たちがおいも畑の試し掘りをしてくれました。 大きい芋、小さい芋、いろんな大きさができていたようですよ😊 お芋ほりが楽しみです!

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ