mail

(中央)お弁当日和

お知らせ 中央ココモ保育園

朝の体操時間・・・

「次はなにしようかな~」の問いかけに「フランスパン!」のリクエスト🎵

子どもたちにとってふれあい遊びは

安心感やコミュニケーション、そして感覚などの機能を高める大切な時間です😊

先生やお友達の笑顔を向けられることで、自己肯定感も高まります。

それは、大人も同じこと。

子どもたちの笑顔を見て、幸せをいーっぱいもらっているのです♥️

みずき組さん、今日は忍者の修行です!

無事に一本橋を渡って滑り台を降りて帰ってくることができるのでしょうか?

みんな自分の番を楽しみに待ち、

自分の番が来たら張り切ってスタート!

真剣に取り組んでいました。

途中で転んでも、また気持ちを建て直して再チャレンジ。

とっても強くてかっこいい姿を見せてもらいました✨

おやつの前にも「忍者の本読んで!」と言うくらい、

忍者にはまっているみずき組さんです😊

室内遊び。

先生になりきって朝の会を再現しているかわいいひとコマです♥️

そういえば、キッチンの取り合いのケンカも減ってきたように感じます。

譲り合ったり一緒に遊んだりすることが増えてきたのかな??

これも、ケンカを通して少しずつ培ってきたものですね🎵

ブルドーザーのように押しています。

いいね!こんな使い方もあるんだね!

試行錯誤してようやくブルドーザに乗ることができたバイキンマン😊

かえで組さんとなつめ組さんはお散歩へ。

子どもたちはお喋りが止まらないくらい楽しんでいました😆

「おさかなさん、いるかな?」

落ちないように慎重にのぞく姿がかわいいです♥️

園庭あそびも満喫!

みずき組さんは子どもたちの描いたお芋が素敵な作品になりました。

子どもたちも嬉しそうに毎日自分たちの写真やお芋の絵を見ています。

お芋ほり、楽しかったね♪

そして、今日はお家から持ってきてもらったお弁当箱に、

給食を詰めてもらい、園庭やテラスで食べました🎵

子どもたちはそれぞれ自分のお弁当箱を嬉しそうに見せてくれました。

「ママがかってくれた」と自慢し合う様子もかわいかったです😊

ふたを外して「うわー!おいしそう」と、嬉しい声も聞こえてきました。

寒さを心配しましたが、この日に合わせてくれたかのような

ポカポカな天候で、お弁当日和でした🌟

食べ終わったみずき組さんが、なつめ組さん・かえで組さんに

「ぼく、たべおわったよ!」と報告。

小さいお友達の食べる様子を嬉しそうに見ていました。

お弁当を介して、様々なやり取りがうれしい一日でした😆

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ